Last Updated on 2020年10月25日 by moda
1927年にイタリアで創立された「Salvatore Ferragamo(サルヴァトーレフェラガモ)」。
創始者は「スターの靴職人」と呼ばれていたほど靴のデザインや素材、履き心地にこだわった靴作りを行なっていました。
エレガントで美しいフォルムであるフェラガモのレディースシューズは履くだけで気分を上げてくれます。
履き心地もよく、ワードローブに取り入れたいシューズブランドの一つです。
今回はフェラガモのレディースシューズのサイズ感や選び方について解説していきます。
目次
Salvatore Ferragamo(フェラガモ) レディースシューズのサイズ表
(UK)フェラガモで使われているサイズ(JAPAN)日本で使われているサイズ
フェラガモ公式サイトに掲載されているサイズチャートなので、サイズを選ぶ上での参考にしてください。
Salvatore Ferragamo(フェラガモ) レディース靴のサイズ感

フェラガモのシューズはイタリア製です。
イタリア人の足は日本人に比べて幅が狭く、フェラガモの靴も幅が狭めに設計されています。
そのためフェラガモのシューズを選ぶ際には、ハーフサイズかワンサイズ上を選ぶのがおすすめです。
シューズによってはD幅(ワイド)に設計されているものもあるので、サイズ表記をしっかりチェックしてから購入すると良いでしょう。
Salvatore Ferragamo(フェラガモ) レディースシューズの人気モデル

フェラガモ屈指の人気モデルである「Vara(ヴァラ)」。
アイコニックであるフェラガモの刻印入りのヴァラリボンが特徴のパンプスです。
リボンがついていてもフェミニン過ぎず、世代問わず愛用できるデザインが嬉しいポイント。

こちらは人気の「Vara(ヴァラ)」のブーティーです。
トゥは質感の異なるコントラストの効いたデザイン。
シンプルながらもつま先とファスナーのゴールドがアクセントになったデザインはエレガントな雰囲気を演出してくれます。

フェラガモの人気シューズであったバレエシューズにヴァラリボンをあしらった「VARINA(ヴァリナ)」。
フラットシューズでありながらも上品さを演出してくれるデザインは、シーンを問わず活躍してくれます。
ヒールが苦手な女性にもおすすめです。

日本語で”小さなフック”という意味がある「ガンチーニ」。
フェラガモのアイコンモチーフとして1950年に登場して以来、世界中から愛され続けているモデルです。
留め具を見ただけで「フェラガモ」だとわかる象徴的なデザインはステータスも満たしてくれます。

オードリー・ヘップバーンにデザインしたのが有名なフェラガモの「バレリーナ」。
バリエーションが豊富であるバレリーナは思わず何種類も揃えたくなるはず。
フラットなバレリーナはもちろん、収縮性のあるバレリーナシューズも履き心地抜群です。

ウェッジソールを生み出したことで有名なフェラガモですが、「サンダル」を流行させたのもフェラガモだと言われています。
1920年代は素足を隠すブーツなどが主流でしたが、フェラガモは素足にサンダルを履かせたいとずっと考えていました。
とある映画用にサンダルを製作中、インドのプリンセスが来店し、購入したのがきっかけでフェラガモのサンダルは脚光を浴びることになります。
それをきっかけにフェラガモのサンダルは「ローマンサンダル」と呼ばれ、長い間流行したと言われています。
Salvatore Ferragamo(フェラガモ)のリーズナブルな買い方とは
当店(MODA)では、イタリアの正規ディーラーから直輸入することによって、
高級ブランドの靴・シューズを中心にセール販売させて頂いております。
以下のショップでお安く販売していますので是非チェックしてみてください。
- Yahooショッピングでチェックする>>
- BUYMAでチェックする>>
- MODA公式サイトでチェックする>>
フェラガモのレディースシューズをお探しなら、ぜひご覧になってみてください。
————————————————————————————————————————
インポートブランドシューズサロン│Moda公式サイト
Yahooショッピング店はこちら>>
BUYMA店はこちら>>
————————————————————————————————————————