Last Updated on 2021年2月9日 by moda
目次
べルルッティには深いエピソードを持つ人気モデルの名品が揃います。
ベルルッティはブランド独特の染色技法や靴に装飾を施すタトゥーアージュなど、最高級のレザーを使用することで他の追随を許しません。
当時のエピソードを振り返りたくなるような名前がつけられたコレクションは圧巻です。
その中でも特に人気のある2大モデルのアレッサンドロとアンディからそのこだわりと気になるサイズ感をご案内します。
アレッサンドロ
初代ベルルッティの当主の名を冠してつけられたこのモデルはパティーヌという染色技法が施されたアッパーの色合いが光の具合により生き物のように変化するホールカット。
一枚革で作られるホールカットにもかかわらずしっかりとしたシェイプはベルルッティの技術を物語っています。
細部まで芸術的な装飾が徹底されたアレッサンドロはアッパーとおなじ同系色に染色されたソールと芸術的な趣きを醸し出すライニングはインソールもアッパーにあわせた色で統一されています。
滑り止めの為かかと部分にスエードを用いられているのも独特なベルルッティのポイントになり、はきやすさの秘密がこんなところにも!
柔らかなヴェネチアンレザーの一枚革を贅沢に使う事もベルルッティの最大の特徴で、足を包み込むようなはき心地をもたらしています。
この高級なレザーはベルルッティに使う事を許されたフィット感を約束する大変貴重なレザー。
1足に吊りこみ、縫製、仕上げ、装飾どれをとっても究極に贅沢を擬縮した靴作りはベルルッティのブランドの哲学そのものなのです。
アンディ
4代目、オルガ・ベルルッティがアーティスト、アンディ・ウォーホルの為にデザインしたモカシンがベースになったデザイン。
ロングノーズと長目のタンがシャープな印象を与えるデザインは細身のパンツにも大変マッチするエレガントなベルルッティの人気モデルです。
甲の高さを低く抑えたロングノーズのチゼルトゥは本来、カジュアルタイプもベルルッティならエレガントな高級感に溢れた作品に仕上がります。
靴に施されるタトゥアージュとよばれる装飾やブランド独自の染色技法であるパティーヌ職人による手作業で色入れを行うアッパーなどがベルルッティを象徴する最大の特徴になります。
ベルルッティの逸話として靴磨きにシャンパンを使ったり顧客であったウィンザー公による伝授でほどけにくい靴紐の結び方など他の靴ブランドにはないエピソードは魅力的!
アレッサンドロもアンディもベルルッティの中ではともに20万円以上する人気モデルですがベルルッティを象徴するモデルとして靴マニアの垂涎の逸品のようです。
直営店でしか買えないベルルッティのサイズ感は?
ベルルッティのデザインは細身ロングノーズが外的な特徴になります。
日本人の足には少し大きめに感じる事が多いようですが試足しないで買うならジャストサイズが的確です。
ベルルッティは卸売りをしておらず直営店のみの接客販売にこだわるため店舗での試足が基本的に推奨されています。
近くにベルルッティの直営店がない遠方の方にはサイズ感としては大きめでジャストサイズという事を考慮されると良いでしょう。
ブランドの靴 シューズ公式通販はModa(モーダ)
MODA(モーダ)では、イタリアの正規ディーラーから直輸入することによって、
高級ブランドの靴・シューズを中心にセール価格で販売させて頂いております。
以下のショップでお安く販売していますので是非チェックしてみてください。
ブランド 靴 シューズ 通販サイト Moda (モーダ)
Moda
ブランドシューズ専門店
Moda公式サイトはこちらから